
われわれの活動
国際リサイクル会議JAPAN '06 for THE CAR
A global Strategy for automobile recycling as venous industry
日時 : 2006年5月8日(月) 1:00pm~5:00pm
会場 : ウ・タント国際会議場(国連大学3F) 東京都渋谷区神宮前5-53-70
主催 : 内閣府認証NPO法人 RUMアライアンス
後援 : NGO国連の友(USA)、国際連合工業開発機関東京投資・技術移転促進事務所(UNIDO)
協賛 : 株式会社オートバックスセブン
開催目的 : 国連環境計画より専門家を招き、増大化する使用済み自動車の適性処理問題を世界規模で解決する手段を討議する。
12:00~ | 受付開始 |
---|---|
13:00~ | 挨拶 平工 奉文氏(経済産業省 製造産業局次長) |
13:10~ | 第1部 講演(80分/10分2人、20分2人) |
・Mr.ANXVARUL K.CHOWDHURY(VTR出演/10分) (UN Under-Secretary-General and High Representative for the Least Developed Countries,Landlocked Developing Countries and Small Island Developing States) ・Dr.NOEL.J.BROWN(前UNEP北米局長/国連の友代表) ・Ms.MONIQUE BARBUT (UNEP Division of Technology , Industry and Economics) ・Mr.RAY C.ANDERSON(インターフェイスInc. 会長兼CEO)(VTR出演/10分) |
|
14:10~ | 第2部 基調報告(20分) |
「サステナビリテイの科学的基礎に関する調査2006」 ・木内 孝氏(NPO法人フューチャー500理事長/株式会社イースクエア会長) |
|
14:30 | 休憩(30分) |
15:00~ | 第3部 パネルディスカッション(110分) |
「8億台もの車はどこへ行くのか?地球規模での自動車リサイクルを考える」 ●パネリスト ・Dr.NOEL.J.BROWN ・Dr.Mushtaq Ahmed Memon ・Dr.BASIL GF.SPRINGER(カリブ海ビジネス・エンタープライズ・トラスト代表) ・住野公一氏(株式会社オートバックスセブン代表取締役CEO) ・熊田 正隆氏(本田技研工業株式会社 リサイクル推進室技術主幹) ・木内 孝氏 ・近藤典彦氏(NPO法人RUMアライアンス代表理事) ●司会進行 ・真山勇一氏(日本テレビ報道局キャスター) ●コメンテーター ・鶫 謙一氏(ウェールズ大学院環境プログラム教授) |
|
17:00~ | 終了 |
18:00~ | レセプション 会場:青山ダイヤモンドホール |
---|---|
・特別ゲスト 寺井尚子+カルテット ・海外特別ゲスト Ms.BIANCA JAGGER (国際平和・環境活動家/ライト・ライブリーフッド賞受賞) |
