
われわれの活動

[テーマ] 知りたい言いたい自動車リサイクル
日時/5月9日(月)
10:30-11:10(第一部)・11:30-13:00(第二部)
会場/対話劇場(市民パビリオン2F)
第一部
来場者の方々から、使用済み自動車についての問題点、自動車リサイクル法等について自由な意見をいただきました。
第二部
自動車メーカー、リサイクル事業者、専門家・知識人などによるパネルディスカッションを行いました。
パネリスト

- 木内 孝 氏
- 三菱電機・顧問、
フューチャー500理事長
パネリスト

- 東畑 透 氏
- 日産自動車・リサイクル推進室長
パネリスト

- 中谷 義雄 氏
- 自動車リサイクル促進センター・専務理事
パネリスト

- 益田 清 氏
- トヨタ自動車・環境部長
パネリスト

- 宮本 昭彦 氏
- 経済産業省・リサイクル室長
パネリスト

- 森 英貴 氏
- 中部第一輸送・専務取締役
パネリスト

- 近藤 典彦 氏
- RUMアライアンス・代表理事
コーディネーター

- 鶫 謙一 氏
- ウエールズ大学院環境プログラム教授
総合司会: 安嶋 ひろ子 氏 パーソナリティー
原田芳宏氏率いるスティールパン・オーケストラによる環境音楽の上演を2度にわたり行いました。
日時/5月16日(月) 10:30-11:10/11:30-12:10
日時/5月23日(月) 10:30-11:10/12:30-13:10
会場/対話劇場(市民パビリオン2F)
地元愛知県・椙山女学園大学附属小学校・6年生による「自動車リサイクル」を題材とした創作劇『我が家のマックス号』を上演しました。
日時/5月30日(月) 10:30-11:10/12:30-13:10
会場/対話劇場(市民パビリオン2F)
[Link]椙山女学園大学附属小学校・・・
[テーマ] 見て、触って、わかる自動車リサイクル
日時/5月9日~6月8日 終日
会場/海上広場
実際のリサイクル部品の展示、それぞれの取外し作業、パネル展示とモニターによる作業風景の放映。自動車リサイクル法が定める3品目の展示や、自動車部品を活用したリサイクルエコ製品の展示。
実際に見て触って楽しめる触れ合い広場。
![]() カットモデル展示 |
![]() シュレッダーダスト展示 |
![]() リサイクル部品展示 |
![]() リサイクル部品展示 |
![]() プロジェクト展示全景 |
![]() 来場者風景 |
愛・地球博市民プロジェクトご協賛企業
多大なご協賛、誠に有難うございました。
◆株式会社アルティア橋本・・・
◆株式会社兼六工業
◆株式会社エコライン・・・
◆コベルコ建機株式会社・・・
◆コマツ山陰株式会社
◆株式会社北町機械・・・
◆有限会社サイドプレス販売
◆サンキン株式会社
◆株式会社損害保険ジャパン
◆中国興業株式会社 環境事業部・・・
◆東京海上日動火災保険株式会社
◆有限会社東部環境社
◆中日本キャタピラー
三菱建機販売株式会社・・・
◆西日本キャタピラー
三菱建機販売株式会社・・・
◆日立建機株式会社・・・
◆日立キャピタルオートリース株式会社
中部支店・・・
◆富士車輌株式会社・・・
◆丸紅テツゲン株式会社
自動車リサイクル部・・・
◆三井住友海上火災保険株式会社
◆株式会社モリタ 環境事業本部
(敬称略、五十音順)
