
われわれの活動
![]() |
![]() |
![]() |
自動車リサイクル管理者/技能者・合格者情報
RUM自動車リサイクル技能者
養成コース(第21回)
(平成21年9月7日~12日)
【合格者】 認定自動車リサイクル技能者
2級
第68号 安達 一美 様(株式会社茨城オートパーツセンター)
第69号 松井 宏司 様(東日本資源リサイクル株式会社)

受講生の研修報告書より
●一週間という長い期間での研修でしたが、実際は色々な知識を身に付ける為の日々の勉強で、あっという間でした。同受講者の方とも楽しく勉強や、色々な話ができ、又会宝産業様の各講師の皆様にも、色々な知識指導をいただき、充実した一週間を過ごすことができました。今回の研修で学んだ事を、自社で生かすべく努力して行きます。
●今回の研修で、自動車リサイクルを通して資源のリサイクルや世界のリサイクルの状況等、通常の業務を行っていると学習しないような内容が多かったが、今回の研修の必要性も解り、今後はこの研修で学んだことを社員に伝えていきたいと思います。一週間と長い研修を受けさせてくれた会社に感謝し、この研修で学んだ事を生かしていきたいと思います。また、この研修で出会った受講生の方とも、仕事について意見交換することができ、他社の方とゆっくり意見交換することなどなかなかできないことなので、良い経験となりました。
- 自動車リサイクル管理者/技能者/一般職・合格者情報
-
- 養成コース(第1回)
- 養成コース(第2回)
- 養成コース(第3回)
- 養成コース(第4回)
- 養成コース(第5回)
- 養成コース(第6回)
- 養成コース(第7回)
- 養成コース(第8回)
- 養成コース(第9回)
- 養成コース(第10回)
- 養成コース(第11回)
- 養成コース(第12回)
- 養成コース(第13回)
- 養成コース(第14回)
- 養成コース(第15回)
- 養成コース(第16回)
- 養成コース(第17回)
- 養成コース(第18回)
- 養成コース(第19回)
- 養成コース(第20回)
- 養成コース(第21回)
- 養成コース(第22回)
- 養成コース(第23回)
- 養成コース(第24回)
- 養成コース(第25回)
- 養成コース(第26回)
- 養成コース(第27回)
- 養成コース(第28回)
- 養成コース(第29回)
- 養成コース(第30回)
- 養成コース(第31回)
- 新入者コース(第32回)
- 営業者コース(第33回)
- 現場実務者コース(第34回)
- 管理者コース(第35回)
- 現場実務者コース(第36回)
