
われわれの活動
![]() |
![]() |
![]() |
自動車リサイクル管理者/技能者・合格者情報
RUM自動車リサイクル技能者
養成コース(第29回)
(平成23年9月12日~16日)
【合格者】 認定自動車リサイクル技能者
2級
第99号 篠崎 暖 様(株式会社浜田)
3級
第100号 蓮沼 勇人 様(会宝産業株式会社)

受講生の研修報告書より
●ただの暗記ではなく、なぜそうする必要があるのか、そうすることによってどんなメリットがあるのか、今こうであるから将来はこうなるといった一つの事実だけを覚えるのではなく、それに関する様々なバックグラウンドも学ぶことができた。例えば、フロンの適正処理、世界的に普及しているFFタイプの自動車、樹脂の市場など。
●(自分がこれまでしてきた日常の業務は)何のためにやっていたのかという根本的な事を知る事が出来たのは、今後仕事をしていく上で、とても大きい事だと感じました。(この研修を通し)普段自分の業務からでは得られない知識、情報の多さに吃驚したと共に、自分の知識の無さをすごく感じることが出来ました。英語は勉強していますが、他にも自分のために学ぶべき事がたくさんある事を痛感し、日々たくさんの知識を取り入れていかなければならないと強く感じました。まずこの研修で基本は学びましたが、今後も日々勉強し、自分を高めて行くよう努めます。
- 自動車リサイクル管理者/技能者/一般職・合格者情報
-
- 養成コース(第1回)
- 養成コース(第2回)
- 養成コース(第3回)
- 養成コース(第4回)
- 養成コース(第5回)
- 養成コース(第6回)
- 養成コース(第7回)
- 養成コース(第8回)
- 養成コース(第9回)
- 養成コース(第10回)
- 養成コース(第11回)
- 養成コース(第12回)
- 養成コース(第13回)
- 養成コース(第14回)
- 養成コース(第15回)
- 養成コース(第16回)
- 養成コース(第17回)
- 養成コース(第18回)
- 養成コース(第19回)
- 養成コース(第20回)
- 養成コース(第21回)
- 養成コース(第22回)
- 養成コース(第23回)
- 養成コース(第24回)
- 養成コース(第25回)
- 養成コース(第26回)
- 養成コース(第27回)
- 養成コース(第28回)
- 養成コース(第29回)
- 養成コース(第30回)
- 養成コース(第31回)
- 新入者コース(第32回)
- 営業者コース(第33回)
- 現場実務者コース(第34回)
- 管理者コース(第35回)
- 現場実務者コース(第36回)
