われわれの活動
自動車リサイクル管理者/技能者・合格者情報
RUM自動車リサイクル技能者
養成コース(第24回)
(平成22年10月18日~22日)
【合格者】 認定自動車リサイクル技能者
2級
第79号 輪笠 里枝 様(有限会社輪笠商会)
3級
第81号 竹端 俊哉 様(会宝産業株式会社)
第82号 音 健一 様(会宝産業株式会社)
受講生の研修報告書より
●5日間ではあったが、受講前と受講後では、おどろく程の知識・意識の差が出た、本当に充実したものでした。
静脈産業の重要性を知り、自動車リサイクル業がいかに資源を生み出すことができ、地球環境保護に役立つものなのかを実感し、自分の会社・仕事に自信をもって取り組むよう思わせてくれるものでした。業務に関してはまず安全第一、法令遵守、そして様々なことに意欲的に取り組んだり、興味をもって楽しい職場をめざすのが大事だと思いました。今までの研修で、自分の意欲もありましたが、一番身になる、そして今後に生かせるものでした。
●このような研修は、なるべく避けて来たのですごく大変でした。ただいろいろと知って、楽しく思えたこともあり、良かったと思います。
●どの講義でも見入ってしまうような内容の研修でした。今回の研修で色々な知識を得る事が出来たように思います。
今後もこの知識は是非とも役に立てたいと思いますし、ファイルや資料も時折読み返して、研修で学んだ事を思い出すようにしたいと思います。
●基本的なところからの説明だったので、静脈産業に対する理解が深まりました。久しぶりの座学だったので、学生時代に比べると頭に入りにくくなっている事を実感したので、普段からもう少し本を読んだり考える必要があると感じました。
- 自動車リサイクル管理者/技能者/一般職・合格者情報
-
- 養成コース(第1回)
- 養成コース(第2回)
- 養成コース(第3回)
- 養成コース(第4回)
- 養成コース(第5回)
- 養成コース(第6回)
- 養成コース(第7回)
- 養成コース(第8回)
- 養成コース(第9回)
- 養成コース(第10回)
- 養成コース(第11回)
- 養成コース(第12回)
- 養成コース(第13回)
- 養成コース(第14回)
- 養成コース(第15回)
- 養成コース(第16回)
- 養成コース(第17回)
- 養成コース(第18回)
- 養成コース(第19回)
- 養成コース(第20回)
- 養成コース(第21回)
- 養成コース(第22回)
- 養成コース(第23回)
- 養成コース(第24回)
- 養成コース(第25回)
- 養成コース(第26回)
- 養成コース(第27回)
- 養成コース(第28回)
- 養成コース(第29回)
- 養成コース(第30回)
- 養成コース(第31回)
- 新入者コース(第32回)
- 営業者コース(第33回)
- 現場実務者コース(第34回)
- 管理者コース(第35回)
- 現場実務者コース(第36回)