
われわれの活動
![]() |
![]() |
![]() |
自動車リサイクル管理者/技能者・合格者情報
RUM自動車リサイクル技能者
養成コース(第22回)
(平成22年7月5日~9日)
【合格者】 認定自動車リサイクル技能者
2級
第70号 常深 崇 様(ロイヤルオートパーツ株式会社)
第71号 池田 済 様(株式会社久保田オートパーツ)
【修了者】 自動車リサイクル技能者営業職コース
第72号 吉田 耕輔 様(株式会社3WM)
第73号 宮本 幸子 様(会宝産業株式会社)


受講生の研修報告書より
●静脈産業論は最初は難解だと思いましたが、鶫先生の講義を受講していくうちに興味が深まったと思います。
現場作業者として受けましたが、皆様には大変お世話になり、又、学習をさせていただき有難うございました。
今回の研修で得た貴重な経験を自分の仕事の中に少しでも取り入れて、一つでも多くの「自動車リサイクル業で働く喜び」や「発想する力」というものを従業員同志で分かち合える様になる事を望みます。
●あっという間の5日間でした。会社の皆の時間、お金を使わせて頂き、感謝の気持ちと同じ位、合格へのプレッシャーも感じながら勉強をさせて頂きました。
普段の生活ではなかなかない学びの場に、自分から、更に飛び込んで行く必要性を感じ、これからもそうしていきます。
自社では一部の社員が、これからも会社を存続させるため、世のため人のため勉強し、働いているんだよ、と教えてもらっています。『そもそもこの仕事は良い仕事なんだよ』という静脈産業の考え方を、勉強会に参加していない一般の社員さんにも浸透させていき、全体のモチベーションを上げる事が出来たら、より良い会社になっていけると感じました。
- 自動車リサイクル管理者/技能者/一般職・合格者情報
-
- 養成コース(第1回)
- 養成コース(第2回)
- 養成コース(第3回)
- 養成コース(第4回)
- 養成コース(第5回)
- 養成コース(第6回)
- 養成コース(第7回)
- 養成コース(第8回)
- 養成コース(第9回)
- 養成コース(第10回)
- 養成コース(第11回)
- 養成コース(第12回)
- 養成コース(第13回)
- 養成コース(第14回)
- 養成コース(第15回)
- 養成コース(第16回)
- 養成コース(第17回)
- 養成コース(第18回)
- 養成コース(第19回)
- 養成コース(第20回)
- 養成コース(第21回)
- 養成コース(第22回)
- 養成コース(第23回)
- 養成コース(第24回)
- 養成コース(第25回)
- 養成コース(第26回)
- 養成コース(第27回)
- 養成コース(第28回)
- 養成コース(第29回)
- 養成コース(第30回)
- 養成コース(第31回)
- 新入者コース(第32回)
- 営業者コース(第33回)
- 現場実務者コース(第34回)
- 管理者コース(第35回)
- 現場実務者コース(第36回)
